こんにちは!
Studio B.n.Pのnaomiです☆
新型コロナウイルスの感染者はまだまだ増えていますね。
小田原周辺もお店がほとんどやっていない状態なので、出かけることも本当になくなりました。
B.n.Pでは、少しずつですがオンラインセッションに挑戦して下さる方が増えてきていて、どちらかというと普段遠方でなかなか来られない方が受けて下さることが多いのが現状です。通常セッションは現在、ほとんど人数は限られている状態です。
なんとかスタジオを存続させるためにも、オンラインなどで存続させて行きたいのが本音です(^_^;)
なので、是非運動不足解消にオンラインサービスをご利用くださいね♪笑
(直接来られる方は、最善の注意、衛生管理の元、大歓迎致します!ですが、交通機関の接触率の不安もあると思いますので、まずはご自身の身を守ってくださいね)


さて、こんな記事を見つけました!
http://tokuteikenshin-hokensidou.jp/news/2020/009114.php
ピラティスが肥満や高血圧、糖尿病や動脈硬化に効果があるのが医学誌に研究結果が出されたようです。
以前にもアメリカで発表された研究結果で、様々な病気、体調不良、肥満などに効果的だとお伝えしたと思いますが、
海外では、出勤前やお昼休みにジムに行ったり、スタジオに行ってwork outする習慣が根付いています。
太りやすい食事の仕方にも問題はありますが(汗)、
運動することの大切さを海外の先進国は理解し、取り入れています。
日本では、まだまだそこまでの運動に対する意識がないように思いますが、
なぜピラティスが病気をお持ちの方や、肥満の方にもいいのか。
それは、負荷を変化させて一人ひとりのお身体に合わせて動くことが出来るからです。
もっというと、
小さい動きで脳と体を繋ぐことが出来るから。
関節周りの小さな筋肉や、体感・コアを通して四肢を動かすことによって、
神経の通りやすさも改善したり、血流も改善します。
足底から頭の先までの感覚受容器を使いながら動くということは、筋トレとはまた違う体の使い方となります。
詳しくは、体験・体感されるとわかると思いますが、
単なるエクササイズではないということ。
より体の深部にフォーカスする
。
。
。
とまぁ、細かいことを言い出すときりが無いので、
直接セッション受けられる時にそこはお伝えできればと思います♪
ですが、コロナのこの事態では、
まずは運動不足解消!
そしてただウォーキングやランニング、筋トレでは鍛えられない部位(=姿勢維持にもかなり大事な部位)は、ピラティスで鍛えることが出来ます。
是非オンラインセッション、お試しくださいね♪
グループセッションはフローに動くのですが、プライベートですと、お身体の状態に合わせて出来ますので、不調などがあればそのケアになると思います♪
オンラインの体験談↓から「トピック」のタイトルをクリックすると見れます♪